忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/02/13 15:07 |
日本一」のモグラ駅「土合(どあい)」駅(群馬県・JR東日本上越線)は、改札からホームまで10分もかかる!?

日本一」のモグラ駅「土合(どあい)」駅(群馬県・JR東日本上越線)は、改札からホームまで10分もかかる!?
土合駅(どあいえき)は、

群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽字仙ノ沢にある東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。

下りホームが
新清水トンネル内にあり駅舎からは10分ほど階段を下りないと到達できない、
通称「日本一のモグラ駅」である


山間部にある地上駅。無人駅となっている。


ホームは上り・下りで異なる位置にある。


上りホーム(2番線、水上方面)は

単式1面1線。駅舎に面する地上部にある。かつては島式だったものを駅舎側の線路をはがして1面1線にしている。


下りホーム(1番線、越後湯沢方面)は

副本線に設けられた単式1面1線。他、通過本線1線がある。

この下りホームは新清水トンネル内、地下70mのところに位置している。
ホームから改札口へは338m、
462段の階段を上り、
143mの連絡通路、
更に24段の階段を上って

ようやくたどり着ける。

駅舎から下りホームまでは徒歩約10分を要する。

実際、駅員が配置されていた時代には、
下り列車については改札が発車10分前に打切りとなっており、
時刻表にもその旨が書かれていた。下りホームは暑い夏場でもひんやりしている。


下りホーム上には、待合室の他、トイレが設置されている。


駅舎内には待合室、自動販売機、トイレなどがある

 


***トリビアプラス***

エレベーターやエスカレーターは存在しない。ひたすら歩くのみ

途中にはベンチもある

地上改札(現在無人)近辺には
旅ノート
駅スタンプ

が設置されている

スタンプは朱肉が出にくいので
おしたければ朱肉を持参するとよい


近くにはお土産屋・兼食事スペースがある


PR




2008/05/23 21:21 | 上越線土合駅もぐら駅の秘密

<<東西南北の全てが揃っている「浦和」という地名の秘密 | HOME | 日本でここだけ。駅舎が宿!?正真正銘・徒歩ゼロ分の宿泊施設>>
忍者ブログ[PR]