忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/02/13 19:09 |
東西南北の全てが揃っている「浦和」という地名の秘密

東西南北の全てが揃っている「浦和」という地名の秘密
日本に1つだけ
東西南北4つ全てと地名が組み合わさった駅がある

 

それが「浦和」である


埼玉県さいたま市(旧・浦和市)の駅

「東浦和」
「西浦和」
「南浦和」
「北浦和」

本体の
「浦和」


おまけに
「中浦和」
「武蔵浦和」
(以上、JR線)
「浦和美園」(埼玉高速鉄道線)

まである
合計8つ!


すごい!

 

***詳細***


「浦和」の名に方角を冠する駅は、東西南北の全部が揃っている
(東浦和駅・西浦和駅・南浦和駅・北浦和駅)。

因みに、全国の鉄道駅で方角と地名のみの組み合わせで
四方揃っているのは浦和だけである。


地名以外の名称が含まれている事例を含めると、
他に

仙台(東仙台駅・西仙台ハイランド駅・南仙台駅・北仙台駅)

がある。

また、3方向は、

新宿(東新宿駅・西新宿駅・南新宿駅)

船橋(東船橋駅・西船橋駅・南船橋駅)

などがある。

浦和駅と中浦和駅・武蔵浦和駅・浦和美園駅を含めると、
浦和の名が付く駅が8つ存在する
一方で、旧浦和市域で浦和の名の付かない駅は与野駅のみであり、
9駅中8駅に同じ地名を付している点で特徴的である。


「浦和」の付く8駅はすべて旧浦和市内にあったが、
さいたま市発足後の浦和区内にあるのは浦和駅と北浦和駅のみで、
他の6駅は浦和区外となっている
(東浦和駅・浦和美園駅は緑区、西浦和駅は桜区、
南浦和駅・中浦和駅・武蔵浦和駅は南区)。

 

PR




2008/05/24 21:23 | 東西南北の名前を持つ駅

<<「福岡」駅は福岡県でなく、なんと富山県の北陸本線の駅!?&利き酒&酒風呂が楽しめる駅!? | HOME | 日本一」のモグラ駅「土合(どあい)」駅(群馬県・JR東日本上越線)は、改札からホームまで10分もかかる!?>>
忍者ブログ[PR]