10月14日
この日は「鉄道の日」
この前後は各鉄道会社ともイベントが盛大に行われる
しかし、この鉄道の日ってそもそも何なんだろうか!?
ゴロでもなさそうだし・・・・・
それは
鉄道が最初に開通した日にちなんだものである
日本で最初の鉄道が開通したのは、明治5年(1872年)の10月14日。
新橋(現在の汐留)と横浜(現在の桜木町)間
そこでこの日を記念して、
平成6年から定められたのが「鉄道の日」である。
また、「鉄道の日」をはさんだ10月11日から20日は「鉄道の旬間(じゅんかん)とされ、
全国各地で鉄道にちなんださまざまなイベントが行われている
*トリビアプラス
東海道線で新橋の次は(上り)「東京」
現在の起点は「東京駅」であるが
当時は新橋からだった
PR