新幹線を見ると
新幹線が何か蒔きながら
動いているのに気づくだろうか?
そのまいているものとは
砂やセラミックだる
車体の下から粒子を噴射しながら走る
そして車輪とレールの摩擦を強めている
*摩擦を駆動力に変え走っている
停車中が摩擦の最大
スピードアップ=加速UP=摩擦DOWN
新幹線の運転士は
時速30キロ以下でないと運転を許されない!?
ブレーキ操作は「ATC(自動列車停止装置)によって
行われている
極度に運転士の介入を制限している
運転士に運転の主導権がいくのは
・発車信号が出て、加速の指令を出してブレーキを緩めるとき
・停車駅構内に入り、速度が時速30キロ以内になったとき
など非常に限定的である
万一、停車位置を間違えそうになったときも
ATCが非常ブレーキをかける
PR