「福岡」駅は福岡県でなく、なんと富山県の北陸本線の駅!?&利き酒&酒風呂が楽しめる駅!?
「福岡」なのだから福岡県の駅!
と思う
しかし、実は福岡県ではなく
富山県にある北陸本線にあるJR西日本の駅なのである
ではなぜ福岡にないのに福岡と名がついたのだろうか?
実は、福岡駅の所在地は
富山県高岡市福岡町下蓑321番地
である
つまり福岡という地名からきている
福岡と言えば、九州の福岡と
一般には想像するが
ここも福岡である
地名を考えるのもなかなか興味深い
利き酒&酒風呂が楽しめる駅!?
新潟と言えば酒どころ
その代表駅、温泉地でも知られる
「JR越後湯沢駅(えちごゆざわえき)」
にその
利き酒&酒風呂がある
利き酒は5枚1セット500円で売られているコインを購入し
お猪口を借り
お気に入りの酒を見つけたら
「利き酒マシーン」にコインを入れてボタンを押す
ほどよく冷えた酒が楽しめる
酒風呂「沢の湯」は、専用の日本酒を薄めたもの
子どももOK
飲んでも、風呂に入っても楽しめる越後湯沢駅
ぶらり途中下車をしてみるのも
面白そうだ
PR